株価が暴落したときでも慌てない「資産運用法」 暴落があったときに最もやってはいけないこと

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
60歳からの新・投資術
70代以降は年金収入、キャッシュフローを生む資産からの収入、そして取り崩し資産からの収入の3つがあります(写真:tsukat/PIXTA)
この記事の画像を見る(5枚)
投資でもっとも不安なのは、元本を大きく割るような大暴落が起こることではないでしょうか。資産を守り、リスクを回避しつつ、70歳以降も安心して暮らしていくための具体的な運用モデルを、頼藤太希さんの著書『60歳からの新・投資術』から一部引用・再編集してご紹介します。

2つの運用モデル・シミュレーション

前記事(資産寿命を延ばし、100歳でゼロを目指す出口戦略)では、70歳から資産寿命を延ばしながら上手に使いきる考え方を紹介しました。本記事では実際に、運用モデルのシミュレーションを2つ紹介します。

70代以降の収入には、年金収入、キャッシュフローを生む資産(図表中ではCF資産と表記)からの収入、そして取り崩し資産からの収入の3つがあります。以下の運用モデルで毎月の収入がどう変わるのかを示します。

ちなみに、年金収入は、いずれの運用モデルでも、70歳から受け取ることとし、月の手取りを18万円(65歳時点の年金額面が月14万円、70歳に繰り下げると1.42倍の約20万円。額面の10%が税金・社会保険料として引かれる)と設定しています。

また、もしもの時のためのお金である預貯金は、一人あたり300万~500万円は別途ある前提で考えていきます。

次ページ堅実な運用モデル
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事