「虎に翼」LGBTQ描写に反発する人に言いたいこと 性的マイノリティを描くことは今や世界的潮流

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もちろん、ドラマに限らず、社会の中でマイノリティとして生きている人びとにスポットライトを当てるのは公共放送の担うべき役割であり意義だ。だが、ドラマという物語の中で浮いていたり、“押し付け”が強すぎたりしても視聴者は反発する。

筆者としては、轟とパートナーのエピソードは、籍を入れられる状況にあるのにそれに抵抗がある寅子たちと、籍を入れたくても入れることのできない轟たちという対比が生まれるという点で、物語を深めるために必要なものだったと思う。

虎に翼
同性カップルを演じた轟太一役の戸塚純貴(写真左)と遠藤時雄役の和田正人(画像:戸塚純貴 公式Instagramより)

『虎に翼』でバランスが傾いたシーン

だが、103回で、当事者たちが集まり寅子たちと会話するシーンには付け加えの印象があったし、バランスが傾いた感覚があった。特に、寅子の娘・優未に「私、知らなかった。手術すれば女の人から男になれるんだね」と言わせるなど、進行役のようなポジションを担わせているのが気になった。

大人にはできない純粋なリアクションや質問を子どもにさせることで情報を提供しようとするのは、まるでNHKの『突撃!カネオくん』や『チコちゃんに叱られる!』のような教養バラエティ番組や、Eテレの番組を思わせるような作りだった。

それに対する「優未ちゃんは女の人になるために何か頑張ったことってある?」という当事者からの台詞も、子どもにぶつけるには強すぎるし、“普通に生きられている人”への攻撃性を持ちすぎていて、視聴者の反発を喚起してしまうようにも感じた。

マジョリティの人びとの意識を変革することは必要だし、このドラマの役割でもあると思うが、それが攻撃になってしまっては逆効果なのではないだろうか。

物語が面白いうえで、観る側の価値観が少しずつ変わっていくような作品は必要だと感じている。だが、メッセージが強すぎて、物語の進行や面白さを崩すようなことがあれば、届くべきメッセージも届かなくなってしまうだろう。

もちろん、それは難しいことではあるものの、その絶妙なバランスの上に成立する作品は紛れもない傑作だし『虎に翼』はそうあり続ける強度と優しさを持った作品だと信じている。

霜田 明寛 ライター/「チェリー」編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しもだ あきひろ / Akihiro shimoda

1985年・東京都生まれ。早稲田大学商学部在学中に執筆活動をはじめ、2009年発売の『テレビ局就活の極意 パンチラ見せれば通るわよっ!?』を皮切りに、3冊の就活・キャリア関連の本を執筆。企業講演・大学での就活生向けセミナー等にも多く登壇し、自身の運営する就活セミナーからも累計100名以上のアナウンサーを輩出している。また、編集長を務める『文化系WEBマガジン・チェリー』や雑誌などで記事を執筆。映画監督や俳優を多く取材し、トークイベントの司会なども担当する。自身の観点でドラマ・映画等を紹介するVoicy『シモダフルデイズ』は累計200万回再生を越える人気コンテンツに。ジャニーズタレントの仕事術をまとめた4作目の著書『ジャニーズは努力が9割』(新潮新書)は3万部を突破している。
Xアカウント:@akismd

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事