「音楽聴き放題」の大混戦に待ち受ける現実 アップル、LINE、AWAの優劣は速攻で決する

拡大
縮小
出そろった月額定額制で聴き放題の音楽ストリーミングサービス。勝者となるのはどこか

「アップルは本気だ。簡単には撤退しないだろう」

7月に始まった月額定額制で「聴き放題」の音楽ストリーミング(逐次再生)サービス「アップルミュージック」を使った競合サービスの担当者は、アップルの「覚悟」を感じとった。

ライバルに先駆けて、国内では2つのサービスが始動した。エイベックス・グループとサイバーエージェントが出資する「AWA(アワ)」(5月開始)。LINE、ソニー・ミュージックエンタテインメント、エイベックスなどが出資する「LINEミュージック」(6月開始)だ。日本でも、過去にいくつかのサービスが立ち上がったが、特定の曲を選んで再生する「オンデマンド型」サービスが本格化するのは初めて。2015年、音楽業界は「ストリーミング元年」を迎えた。

「音楽はもう終わった」「CDが売れる時代は来ない」「若い世代を中心に、音楽は無料で聴くものになってしまった」――。

音楽ソフトや有料配信市場は大幅減

業界からはマーケットの惨状を嘆く声が聞こえてくる。CDやDVDなど音楽ソフトの売上高は1998年の6074億円から、2014年は2541億円と4割程度にまで落ち込んでいる。有料配信も「着うた」「着うたフル」などモバイル向けの減少もあり、2009年の909億円から2014年は437億円に半減した。

「LINEミュージック」は友人とのトークの中で、おすすめの曲をメッセージとともに送ることができる。ほかのサービスと利用方法が異なる点が強みだろう

そんなさなかに登場した月額定額の音楽ストリーミング。サービス開始1カ月半で620万ダウンロードと、ロケットスタートを決めたのはLINEミュージックだ。音楽を聴くだけでなく、友人とシェアしたり、アーティストが公式アカウントを利用してユーザーとコミュニケーションしたりできる点が強みだ。ターゲットはライトな音楽ファン。10代の若いユーザーも取り込むために、通常料金の300円~1000円から100円~400円を値引く「学割プラン」も備えた。

LINEは2012年から音楽サービスの搭載を宣言してきたが、レコード会社の許諾を得られず、サービス開始に至っていなかった。CD販売が市場の8割を占める日本において、小規模のストリーミングで協力を得ることは容易ではない。今回のサービスは昨年6月、舛田淳上席執行役員(現在は取締役)がソニーに楽曲提供を直談判したところ、「現状のサービスではライトユーザーに届かない。一緒にやらないか」とソニーの村松俊亮取締役から“逆提案”を受け、開発を進めたものだ。

LINEミュージックの高橋明彦取締役は「この2~3年、海外の成功事例も広がり、ストリーミングが音楽業界を殺さないことがわかってきた。1年前と違って今回は新曲が聴ける。LINE上のコミュニケーションにも厚みが出る」と期待を込める。

次ページ対するAWAは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT