MXの「神アプリ」は、日本のテレビを変えるか 「エムキャス」で全国どこでも視聴可能に

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
TOKYO MXが提供を始めた「エムキャス」のタイトル画面。配信時間外はこの画面が表示される

「エムキャスは地方民の救世主だ!」――。今、ツイッター上で“大きいお友達”が盛り上がっている。

エムキャスとは、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)が7月1日から提供を始めた、動画配信の無料アプリ。これをスマートフォンやタブレット端末にダウンロードすれば、全国どこでも放送と同時にインターネット上でTOKYO MXの番組を視聴することができる。

アプリのダウンロード数は提供開始から10日ほどで23万8000を超えている。提供初日は、想定していた3万ダウンロードのはるか上をいく11万超。iPhoneやiPad向けアプリのダウンロードサービスApp Store(アップストア)でのダウンロード数順位は一時、「LINE MUSIC (ライン ミュージック)」に次ぐ2位にまで上昇した。

ヒットのカギを握った"大きいお友達"

なぜここまで爆発的なヒットになったのか。カギを握ったのが、冒頭でも触れた“大きいお友達”だ。

これは「児童向けの印象が強いアニメや漫画などに夢中になる大人」を指す言葉。TOKYO MXはこうした層に人気のアニメ番組を夜10時から深夜1時台にかけて毎日6〜7番組放送する充実ぶりが特色の1つとなっている。

ただし、同局の地上波放送は東京都と関東圏の一部、約1430万世帯しか視聴できない。そのため、これまで視聴可能地域外にいるアニメファンは見られない、もしくは、地元のテレビ局で遅れて放送されるのを待つしか、選択肢がなかった。

とはいえ、ツイッター上では、アニメの内容やネタバレ(内容が含まれた感想)が放送中、即座につぶやかれている。どの局よりもTOKYO MXで早く放送される “初出し”のアニメの場合、関東に住む“関東民”によるネタバレを快く思わない放送エリア外のファンが数多く存在した。こうした“地方民”の苦悩を解消したのがエムキャスなのだ。

ではなぜ、TOKYO MXはエムキャスの提供に踏み切ったのか。

次ページエムキャスはMXだからできた!?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事