なでしこジャパンはなぜ世界一になれたのか? 平田竹男著

拡大
縮小
なでしこジャパンはなぜ世界一になれたのか? 平田竹男著

女子ワールドカップドイツ大会でのなでしこジャパンの優勝は歴史的快挙だった。監督も選手も偉いが、決勝トーナメント初戦のドイツ戦が優勝へのカギだったと著者は分析する。主催国ドイツが自らに有利なようにトーナメントの日程を組み上げていたところへ日本がドイツに勝ち、その道程へうまくはまったというのだ。これこそ国際試合を有利に組む「マッチメーク」で、その重要性をめぐる持論が展開され、読ませる。

女子サッカー連盟ができて22年、その歴史は茨の道だった。スポンサー企業の相次ぐ撤退と無料試合でもまばらな観客席という存亡の危機を乗り越えて、いかに世界の頂点に立ちえたのか。サッカー協会専務理事としてその育成に苦労し、なでしこの命名にもかかわった著者だからこそ知りうる秘話、苦労話も興味深い。澤をはじめとした選手たちの横顔も楽しめるが、終章は世界一を続けるための強化策として逆台形モデルが提唱されている。(純)

ポプラ社 1365円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT