コンスタンは、代議制についてこう述べている。
国家権力に積極的に参加することを誰かに委託するという点では、全体主義もある意味それと同じである。ただ民主主義は、その委託を自由に変えることができる点で優れている。
しかし、委託していることで、いつのまにか国家の意のままになり、自らの私的生活の安寧までも犯してしまうことになる点には注意しなければならないのである。
私的な生活での経済的幸福
そうならないためには、政治にも関心を持てるだけの、私的な生活である経済的幸福が実現されておかねばならない。そうでなければ、朝から晩まで生活のために明け暮れ、政治への参加など保証されないからである。
「貧すれば鈍する」という言葉がある。民主主義を維持するには、市民は貧しくあってはならないのである。民主主義は国民全体の経済的幸福を実現しなければ、その存在も危ういものになるということである。
第2次世界大戦を経験してきた、イギリスの政治学者ハロルド・ラスキ(1893~1950年)は、こう述べている。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら