東大生が解説、物事を「印象」で語る人に欠けた素養 数学を活用した「確実に正しい答えを出す」方法

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このベン図を用いて、あらためて冒頭のリンダ問題を考えてみましょう。

1. リンダは銀行窓口係である。
2. リンダは銀行窓口係で、フェミニスト運動に参加している

リンダが問題の条件を満たす人物であるかを考えることは、その問題の条件を満たす人物がどのくらいの確率で存在するかを考えることと同義になります。

よって今回は、全体の集合を世の中のすべての人と仮定し、「銀行窓口係」を務めている人の集合と、「フェミニスト運動」を行っている人の集合をベン図に表してみましょう。

データを正しく比較する

詳しい確率は提示されていないのでわからないですが、おそらくこの場合も「銀行窓口係」の人と「フェミニスト運動」を行っている人の両方に属する人は少なからず存在するため、ベン図は以下のようになります。

図:筆者作成

つまり、②は①の一部であることがわかります。このようにベン図を用いると、合接の誤謬に引っかかることなく、確実に正しい答えを導き出すことができるのです。

データを分析する機会は、クイズからビジネスの場まで幅広く訪れます。その際に正しく数値の比較を行うためにも、数学は必要不可欠になるのです。

永田 耕作 現役東大生・ドラゴン桜チャンネル塾長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながた こうさく / Kosaku Nagata

現役東大生。2001年生まれ。 公立高校から学習塾に入らずに東大へ現役合格。中学・高校は野球部に所属し、部活動と勉強を並行し 「練習で自分の苦手を潰して、試合で自分の力を最大限に発揮する準備をする」という努力の「型」を勉強にも活かして受験勉強を乗り切る。現在は株式会社カルペ・ディエムの教育事業部に所属し、全国の学校や自治体で講演会を実施しながら、まとめた知見を記事や書籍など紹介している。https://twitter.com/NagataKosaku08

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事