カニ山盛り「2時間1万2000円」ブッフェの破壊力 コロナ禍で怒涛の出店をした企業の正体

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

コロナ禍に契約し、オープンしたという店は400人を収容できるほどの大きさだが、「ほぼ毎日予約で満席です」(孫社長)。銀座という場所柄、店内には外国人客も多くみられる。在住外国人に加え、インバウンドの観光客も増えているそうで、現在、日本人と外国人客の割合は半々という。訪れた日も、外国人客が熱心に皿の上にマグロの刺身を盛っていた。

「円安に加えて、食材もいいものを使っているので、飛行機代を勘案してもここで食べたほうがお得、と。中国や欧米の人の中には、『向こうで食べるより安い』とリピートするお客様がいます」(孫社長)

こぼれんばかりに並べられたカニの迫力(撮影:梅谷 秀司)

中国・河南省出身の孫社長が来日したのは2002年、18歳のとき。「日本の歌手やアニメが好きで、特に浜崎あゆみのファンだった」彼女は、日本語学校に学んだ後に短大、大学に進み、マーケティングや情報メディア論などを学んだ。

卒業後、中国系の企業に就職し通訳・翻訳の仕事に従事する。ところが「これが私のやりたいことではない」と気づく。街の小さな飲食店を経営していた両親のもとで生まれ育ち、子どもの頃から店を手伝っていた。来日してからも居酒屋でアルバイトするほど、彼女にとって飲食店は身近な存在だった。そこで経験はないながらも、自身の店を開くことを決める。

「半年間は自分の人件費すら出せなかった」

当初から狙いを定めていたエリアは銀座だ。会社員時代に接待などで利用し、多少の土地勘があった。そして孫氏には、ある勝算があった。

「銀座の老舗のお店に行くと、1回の食事で最低でも2万、3万円はします。でも一般的なサラリーマンにとっては高すぎる。高級感があって、それでいて1万円程度で楽しめる『お得感のある高級店』があればはやるのでは、と考えました」

牡蠣やホタテなどの「貝類」コーナー(撮影:梅谷 秀司)

開業に向け、理想の物件を探し回るが、「外国人だから」との理由で不動産業者やオーナーから物件の契約を何度も断られてしまうこともあった。契約に至るまでは1年を要した。銀行も、外国人で飲食店の実績のない孫社長が借り入れるのは容易ではなく、自らの貯金と、両親、友人に借金して3000万円を調達した。

こうして2014年1月、念願のレストラン「中国料理 GINZA芳園」をオープンする。

「半年間は利益が出ず、私の人件費も出せなかったほど」と苦笑するが、それでも「お得感のある高級中華料理店」の評判が徐々に広まり、テレビや雑誌でも採り上げられるように。平日にはサラリーマン、休日には主婦層や家族連れが切れ目なく来店する繁盛店になっていく。

ビール、ハーボール、日本酒、ワインなどアルコール飲み放題(撮影:梅谷 秀司)
次ページコンセプトは「本格料理をリーズナブルな価格で」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT