私が上梓した働きかた小説『幸せな仕事はどこにある』では、キャリアに悩む主人公・一郎にアドバイスをしているアコさんという女性が、こんなことを言うシーンが出てきます。
僕の「人とは違ういいところ」。そんなものはあるのだろうか。
どこにでもいそうなところと、弱そうに見えるところにはちょっと自信があるが。
「それは別に些細なことでも、自分にはとるに足らないと思えることでもいいんだよ。『笑顔が素敵』でも、『人を構えさせない』でもいいの。いままでそれが強みにならなかったのは、それ自体に価値がなかったからじゃなくて、それを差別化要素として活かす同質化要素を身につけてなかっただけなのかもしれないよ」
アコさんはそう言うと、僕をまっすぐに見て静かにうなずいた。
僕の何が肯定されたのかはよくわからなかったが、僕は久しぶりに誰かに強く肯定してもらえた気がした。一郎の一は一番の一だと、昔おばあちゃんに褒めてもらったとき以来くらい久しぶりに。
『幸せな仕事はどこにある』47ページより
誰もが、他の人とは違ういいところを持っているものです。
そんないいところが、これまで差別化要素として活きてこなかったのは、それそのものに価値がないわけではなく、「同質化要素」を備えておらず競争の土俵に上がれていなかっただけなのかもしれません。
著者フォローすると、井上 大輔さんの最新記事をメールでお知らせします。
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
いのうえ だいすけ / Daisuke Inoue
OFFICE pianonoki代表。ニュージーランド航空、ユニリーバ、アウディでマネージャーを歴任。ヤフー株式会社 マーケティングソリューションズ統括本部 マーケティング本部長、ソフトバンク株式会社 コンシューマ事業統括 コミュニケーション本部 メディア統括部長などを経て現職。個人事業主としてマーケティングやマネジメントをテーマとした執筆・講演・企業研修などを行うほか、上場企業の執行役員としてマネジメントの実務にも現役で携わる。WASEDA NEO「早稲田マーケティングカレッジ」講師。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら