中国BYD「シール」正統派EVスポーツセダンの真価 奇抜さより真面目さが際立つ第3弾モデル登場

✎ 1〜 ✎ 114 ✎ 115 ✎ 116 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

格上のEセグメントになるが、メルセデス・ベンツのBEVで二次バッテリー容量90.6kWhの「EQE」と比較すると、シングルモーター仕様の「EQE 350+」はWLTCのカタログ値が624kmで車両重量2360kg(ツインモーター仕様の「EQE 53」は549kmで2510kg)。電費は6.88km/kWh(EQE 53は6.05km/kWh)となる。

BYDが「ブレードバッテリー」と呼ぶLFPバッテリー(正極材にリン酸鉄リチウムを採用)は、体積あたりのエネルギー密度がほかの(正極材に三元系やニッケル酸リチウムを採用した)リチウムイオンバッテリーよりも低くなる傾向だが、熱暴走の可能性が少なく安全で、レアアース17元素を含まないというメリットがある。

駆動モーター出力/トルクは、後輪モーター(永久磁石同期)が312PS/360N・m、ツインモーターも同様でこれに前輪モーター(かご形三相誘導)の217PS/310N・mが加わる。もっとも、この値は最高出力であって、これとは別の値である定格出力が一般的な走行時の出力となり、この定格出力の値をどこに定めるかによって走行性能と電費性能のバランスが図られる。BYDのBEVは、この設定が絶妙で実質の電費性能に優れている。

ツインモーター仕様のシール AWDに試乗

最初に試乗したツインモーター仕様の「BYD AWD」
最初に試乗したツインモーター仕様の「BYD SEAL AWD」(写真:三木宏章)

まずはツインモーター仕様から試乗した。先に記したボディサイズよりも実車は短く、幅広に見える。フロントフード(車両前部にエンジンを搭載した内燃機関モデルのエンジンフードに相当)がストンと傾斜して低く構えていることからそう感じられた。

BEVの電費向上には高効率化とともに、各種の損失を減らすことが重要になる。なかでも空気抵抗の低減は効果的といわれるが、シールでは空気抵抗係数を抑え、同時にセダン形状であることから全高を1460mmとして前面投影面積を小さくした。さらに低い車高との相克関係にある居住性能の確保は、BEV専用の「e-プラットフォーム3.0」のシャーシ技術を用い、車内のフロアを低くすることで対応した。

電動格納式のドアノブ
電動格納式のドアノブ(写真:三木宏章)

ドアノブは電動格納式で、ノブにあるリクエストスイッチ操作でポップアップするが、電費性能向上にとってはそれほど効果がないようだ。欧州プレミアムブランドも採用する電動格納式ながら、いわゆる先進感の演出手法なのだろう。

次ページ質感のあるインテリアと、ツインモーターの過激な加速
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事