BYDが日本攻勢を強めている。2023年1月にBEV (ピュアEV)の「BYD ATTO 3」を日本導入したのに引き続き、2023年9月20日にひとまわりコンパクトな「ドルフィン」を発売したのだ。
また、2023年終わりまでには、セダンタイプの「シール」導入も予定されている。なぜ、この時期に立て続けにBEVを日本導入するのだろうか。
考えてみると、今は“悪くない時期”なのだろう。日本のメーカーは、欧米勢ほどBEVのラインナップが充実していないうえに、BYDは価格的にも競争力をもたせている。
同じアジアからだと、2022年5月に韓国のヒョンデがBEV「アイオニック5」を日本発売したことも記憶に新しい。シャープなスタイリングやバリエーションの豊かさなどから、当初はおおいに期待されたモデルだ。
しかし、ボディサイズが全長4635mmと大きめで(ホイールベースは3000mmもあって室内は広いけれど)使い勝手の面で制約を受けるユーザーがいることと、オンラインのみでの販売方法がハードルとなっていて、販売台数はそれほど増えていない。
そんな中でBYDは、「2023年内に正規ディーラーを20以上、2025年末までに100店舗展開予定」(プレスリリース)と、対面型販売を強調する。
第1弾として発売されたATTO 3は走りの性能も高く、自治体の各補助金を引かない正札で440万円という価格とあいまって、日本のプレスを感心させた。
ドルフィンは、いってみれば“同じ路線を狙ったモデル”である。
同じ路線でも「サイズだけ」のクルマではない
「ATTO 3よりひとまわりコンパクトなクルマが欲しい、といった声に応えて導入を決めました」
BYD Auto Japanの東福寺厚樹代表取締役社長は、ドルフィン導入にあたっての記者会見の席上で、上記のように語った。
たしかにドルフィン、私が乗った印象では、サイズだけが武器ではなさそうだ。操縦性が高く快適、そして広い。さらに、安全装備や運転支援システムが標準でフル装備という割安感も、大きな武器だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら