「面倒くさがりな子」ほど数学ができる驚きの理由 「どこかで楽ができないか」と考える子が伸びる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「たった1円? なんで?」と話題になったのですが、このサイゼリヤの戦略は算数的に非常に正しいものだったのです。

さて、価格改定後の税別価格はこんな感じでした。

・辛味チキン 273円
・にんじんサラダ 182円
・コーンクリームスープ 137円
・ミラノ風ドリア 273円

・マルゲリータピザ 364円

一見、なんの変哲もない数字ですね。ですがこれ、税込み価格にして換算するととんでもないことがわかります。

・辛味チキン 300円
・にんじんサラダ 200円
・コーンクリームスープ 150円
・ミラノ風ドリア 300円

・マルゲリータピザ 400円

そう、下2桁が「00円」「50円」の、計算しやすい値段になっているのです。

こうすると、何が起こるのか? 使う硬貨が少なくなるのです。「00円」「50円」なら、1円とか5円とか10円とかを使う必要がなくなりますよね。500円玉と100円玉と50円玉で済みます。

これによって、サイゼリヤは「取り扱い硬貨80%削減」を目指すとしています。これを先ほどの「綺麗」という考え方に置き換えると、「300円に-1円の混ざり物が入っている」と考えて、1円の値上げをした、ということだと考えられます。

「9000円の商品を作るべきではない」ワケ

また、僕は会社経営をしている社長から、「9000円の商品を作るべきではない」というアドバイスを受けたことがあります。その理由は、こういうことでした。

「9000円って、消費税を考えれば9900円になるでしょ? これって計算が面倒くさいんだ。だから、そのくらいの値段の商品を作るなら、9091円にするといいよ。

9091円×1.1(消費税)=10000.1円(端数切り捨てでちょうど1万円)

になるから」

たしかに、1万円ぴったりのほうが計算しやすいですよね。この場合、「9000円は一見綺麗に見えるけれど、9900円と考えると、-100円の混ざり物がある」ということだと考えられます。「学校の勉強なんて社会に出てから役に立たない」なんてよく言われますが、実際にはこんなふうに役に立っているわけですね。

「綺麗=余計な混ざり物がないこと」と定義して、余計な混ざり物を排して思考していく発想力を鍛える。

小さいときからそういったことが当たり前になっている子であれば、大人になってからも算数をいろんな場面で活かすことができます。こういう人のことを「数字に強い人」と言うのかもしれませんね。皆さん参考にしてみていただければと思います。

西岡 壱誠 現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしおか いっせい / Issei Nishioka

1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「独学術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。

そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立。全国の高校で高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。

著書『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計40万部のベストセラーになった。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事