沢田研二「"オワコン"と言われてから復活」の凄み 75歳のジュリーはなぜ再ブレイクできたのか

拡大
縮小

沢田が現在も活動をともにしているザ・タイガースのメンバー、岸部一徳、森本太郎、瞳みのるも全員現役だ。リードギターでボーカル担当だった加橋かつみが合流すれば、ザ・タイガースは実に、結成から60年続く現役バンドとなる。

ほかにも、沢田と同世代の矢沢永吉、布施明は、歌声は衰えることなく、ツアーで日本中を周り、精力的に活動している。ちなみに、矢沢永吉の「年をとるってのは細胞が老けることであって、魂が老けることじゃない」は名言である。

前作から8年ぶりに復活し、現在大ヒット中の映画『帰ってきた あぶない刑事』で華麗なアクションを見せる舘ひろしや柴田恭兵も70代。一つ下の世代になるが、中島みゆきやTHE ALFEEは、時計の針を気にしないテンションで、コンスタントに楽曲を生み出し、新たなファン層を獲得している。

70代のスターたちが輝く理由

気力をみずみずしく保ち、新たな自分を見せていく。その胆力の源泉はなんなのか――。

彼らが多感な10代だった1960年代後半は、アメリカからベルボトムジーンズやエレキギター、ビートルズといった文化が一気に流れ込んできた頃だ。それに憧れ、真似をした人も多いだろう。

また、自分流にアレンジし、夢の大風呂敷を広げ、ときには反抗心やライバル心をあらわにし、暴走し、絶望し、迷ったりもしただろう。変わっていく日本について、仲間たちとインテリジェンスに政治論をぶつけることも一つのブームとなっていた。

つまり、現在の70代は、日本という国の精神年齢と、自分の精神年齢がぴたりと合った唯一の世代ではないか。

これから成長していく日本の空気に、純粋にときめくことができた青春時代。そこで培われた挑戦心や自己陶酔力、自信、逆境すらも面白がるパワーは、他の世代にはどうしても手に入らないもので、だからこそうっとうしく思われるし、逆に、強く求められもするのだろう。

年をとっても、自分らしく生きるパワーは失わない。そのためか、団塊の世代が還暦を迎えた2006年頃から、よく出かけ、仕事を持ち趣味を楽しむことに意欲的なシニアが増えているという。彼らは「アクティブシニア」と名付けられている。

確かに、沢田研二をはじめ、70代でも元気に活躍する人たちを見れば、「後期高齢者」という表現より、「アクティブシニア」のほうがしっくりくる。

次ページ彼を理解する長年のファンの存在
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT