キーズカフェ「550円朝食」がコスパ良好で唸った キーコーヒーが手掛けるカフェの実力とは?

✎ 1〜 ✎ 77 ✎ 78 ✎ 79 ✎ 最新
拡大
縮小

筆者が訪れた店舗は虎ノ門ヒルズのすぐそば、国家戦略特区の新虎通りにあります。「歩行者利便増進道路(ほこみち)」として、大きくとった歩道の道沿いにはきちんと手入れされた植栽とオープンカフェが並びます。

キーコーヒー本社ビル1階にある、小さなオープンカフェ(筆者撮影)

そのうちのひとつが「キーズカフェ」です(ちなみに向かいには以前紹介した「グッドモーニングカフェ」があります)。

虎ノ門ならではの客層を興味深く感じた朝

路面に面したオープンカフェスタイルで、テーブルは店内1つ、店外に3つだけの小さなお店ですが、お店のそばの歩道には、誰でも休憩できるようパラソルがついたテーブルと椅子がいくつか設置されています。

手入れが行き届いた人工的かつインスタ映えする光景は、隣接する新橋駅周辺の雑多なムードとは対照的です。

テラス席から眺める虎ノ門ヒルズ(筆者撮影)

こういうおしゃれカフェは、女子が集うと相場が決まっているのですが、平日朝10時に「キーズカフェ」を利用していたのはワイシャツ姿のサラリーマンばかりでした。

「営業さんが商談に向かう前の小休止なのかな?」などと想像を膨らましつつ、虎ノ門ならではの客層を興味深く感じた朝でした。

編集部注:本記事に登場するメニューの価格は、すべて取材時点のものです。昨今の円安、原材料高騰などの影響を受けて価格が改定されている可能性があります。また、店舗によってモーニングの値段・内容は異なる場合があります。
チェーン店最強モーニング
画像をクリックすると本連載の過去記事にジャンプします
大木奈 ハル子 ブロガー・ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおきな はるこ / Haruko Ookina

40代のサブカル好き主婦ブロガー・ライター。東京都港区の、狭くて古い(30平米築50年)ボロマンション在住のミニマリストで、夫と猫と同居中。趣味はチェーン店の朝メニュー食べ歩き、特技は節約とDIY。日本聴導犬協会の、子犬預かりボランティア活動中。著書に『台所図鑑』(大和書房)がある。テレビ出演は『THE TIME,』(TBS系)など。『東洋経済オンラインアワード2023 クリエイティブ賞』受賞。アメブロ公式ブロガー。
アメブロ:https://ameblo.jp/1room2live/
朝メニューブログ:https://865.games/
X(旧ツイッター):@tei_nai

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT