お金持ちとは本当に"うらやましい人生"なのか 「FIRE」の流行から数年たって改めて考える

✎ 1〜 ✎ 98 ✎ 99 ✎ 100 ✎ 101
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

前者は土地持ちであることが多く、高級住宅街に広い自宅を持っていたりする。これがまた、必ずしもラクではないらしい。歴史のある邸宅は、補修するにもひと騒動だ。規格が決まっている今の住宅とは違い、昔の大工仕事で作られた家だとすると、その技術を持つ熟練職人がどんどん減っているため工賃も高くなる。

植栽も同様で、知人が嘆いていたが、松の木の手入れに年間50万円もかかるのだとか。これも、専門の植木職人が少なくなっているせいだという。ネットで安い業者を探してくればOKというわけにはいかないのだ。また、大邸宅になればなるほど、犯罪対策の警備費も必要になるだろう。そして相続となれば、一等地であればあるほど莫大な相続税が出ていく。

お金持ちには社会的責任が伴う

かつてのセレブ階級である貴族だって楽ではなかったという。NHKの朝ドラ『虎に翼』で、華族のお嬢様である「涼子さま」が、家名存続のために自分の夢を諦めて婿を取るエピソードがあるが、「自分が家を継がなければ、多くの者が路頭に迷う」という意味の台詞があった。真のセレブは、自分のために働く使用人の雇用を守る責任がある。自由な仕事も恋愛もままならない。西洋の貴族社会もそうで、働かなくていいかわりに、貴族は地代を納めてくれる領民への義務を負っていた。治安判事を務めたり、領民の教育制度や救貧に気を配ったり、橋をかけたりインフラ整備をしたりと、民のために尽くさなくてはいけない。贅沢三昧して遊び惚けているようでは、真のセレブとは扱われなかった。

また、大金があるところには怪しい輩が必ず寄ってくる。宝くじで7億円当たっても、その後が幸せとは限らない。大谷翔平選手が事件に巻き込まれたのも、巨額のお金を持っていたからではないか。

お金持ちには、お金持ちにしかわからない苦労や災難がある。筆者は「お金持ち」ではなく、「応・金持ち」を目指すべきだと思う。自分に応じたお金という意味だ。

例えば、大きすぎる冷蔵庫に食材を詰め込んでも使い切れずに腐らせてしまうだろう。超高速も楽々出せるスポーツカーを買っても、テクニックがないと快適に乗りこなせない。それと同じように、人には「上手に使えるお金の器」があるように思うのだ。

今払おうとしている金額は、モノの価値に対して妥当か、高すぎるのか、それがわからないものは簡単に買うべきではない。それは現在の「器」を越えたものだからだ。

次ページ急がずに、少しずつ器を増やそう
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT