「初デートでサイゼはない」に元社長が喜んだ理由 高校生の会話「サイゼでもいいよ」も褒め言葉に

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
サイゼリヤの看板
親しみやすさが人気のサイゼリヤ。人気ゆえにSNSなどでもたびたび取り上げられますが……(Photo by Naoki Nishimura/AFLO)
若者からシニアまで、幅広い世代にファンが多いイタリア料理チェーン店の「サイゼリヤ」。SNSや動画サイトなどで話題になることも多々ありますが、2009年から2022年まで社長を務めた堀埜一成さんは、その様子をどう見守ってきたのでしょうか。本記事は、堀埜さんの著書『サイゼリヤ元社長が教える 年間客数2億人の経営術』から一部を抜粋・再編集しました。
3回シリーズでお届けします。2回目は「ミラノ風ドリア」人気の理由について『サイゼリヤのホワイトソース「さらさら」の秘密』です。
(注)同書は、堀埜さんがサイゼリヤに入社した2000年から社長を退任する2022年までの経験をベースに執筆したものです。

サイゼリヤはなぜ定期的に「炎上」するのか

「最初のデートでサイゼリヤに行くなんてありえない」

SNSで定期的に上がってくる話題なので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

気合いが入った初デートであんな安い店に連れていくなんて、とんでもない!というわけですが、この手の書き込みがあるたびに、「なぜサイゼリヤデートが悪いのか!」と文句を言う人があちこちから現れて、その人たちが最初の投稿を「炎上」させるのです。

こうしたやり取りを見るたび、私はとても「ありがたいこと」だと思っていました。

一般に、デートに使うレストランは「ハレ(晴れ)」のレストランじゃないといけない、とされています。特別な日の「ハレ」の舞台となるべきレストランは、高級店がふさわしいというわけです。

それを「ありえない」と感じる人がいるということは、サイゼリヤは「ケ(褻)」のレストランだと思われているということです。「ケ」というのは日常です。つまり、サイゼリヤは普段使いのレストランという認識なのです。

それこそ、サイゼリヤが目指している姿そのものです。

こんなこともありました。2人組の女子高生が歩きながら「どこに行こうか?」と話していて、「サイゼリヤでもいいよ」と言ったのです。

私はそれもうれしかった。「最低サイゼリヤな」というのもいいですね。少なくともサイゼリヤなら文句はない、ということだからです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT