車界隈がザワついた「アルファロメオ」のデザイン 新型ジュニア登場で「トナーレを再評価」する訳

✎ 1〜 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 74 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ナンバープレートの取り付け位置は、2021年に角度などが細かく規定された。そのためトナーレでは、進行方向から見て垂直面に近くなるよう、専用の台座を設けている。それでもオフセットを維持しているところに、ビジュアルへのこだわりが感じられる。

156、159、ジュリア…とグリルの左に位置するナンバープレートもアルファの伝統となっている(筆者撮影)
156、159、ジュリア…とグリルの左に位置するナンバープレートもアルファの伝統となっている(筆者撮影)

ところがジュニアでは、現地の広報写真を見る限り、アルファとしては久々にフロント中央に取り付けられるようだ。これによってアルファらしさが薄れたりしないか、気になっている。

ジュニアではナンバープレートは中央に。日本仕様がどうなるかは気になるところ(写真:Stellantis)
ジュニアではナンバープレートは中央に。日本仕様がどうなるかは気になるところ(写真:Stellantis)

ちなみに車名のトナーレ(Tonale)は、イタリア北部にある峠の名前に由来している。ミラノと同じく地名でありながら政府から文句がなかったのは、ジュニアがポーランド製なのに対し、こちらはイタリア製だからのようだ。

ジュニアとトナーレ、インテリアは似ている

エクステリアでは対照的なアプローチとなったジュニアとトナーレだが、インテリアは似ている。

ジュニアのニュースリリースによると、インテリアはドライバー志向で、10.25インチTFTスクリーンを内蔵した「テレスコープ(望遠鏡)」スタイルのメーター、ドライバー側にチルトした10.25インチのタッチ式センターディスプレイ、高性能アルファを象徴する「クアドリフォリオ (四つ葉のクローバー)」のエアコンルーバーなどが特徴と書いている。

ジュニアのインストルメントパネル。シフトセレクターがボタン式となったことも新しい(写真:Stellantis)
ジュニアのインストルメントパネル。シフトセレクターがボタン式となったことも新しい(写真:Stellantis)

一方のトナーレも、テレスコープスタイルのメーター、ドライバー側にチルトしたセンターの10.25インチのタッチ式センターディスプレイなどが共通で、インパネ両端の丸いエアコンルーバーはクアドリフォリオではなく普通の丸型になることや、メーターのスクリーンが12.3インチになることが違う。

トナーレ(取材車両)のインテリア。ステルヴィオやジュリアとの共通性もある(筆者撮影)
トナーレ(取材車両)のインテリア。ステルヴィオやジュリアとの共通性もある(筆者撮影)

インパネ断面の形状は違っていて、ジュニアは1970〜1980年代の大衆車「アルファスッド」のように、上端が手前にせり出した形状。トナーレは2段になっていて、間に魚の鱗を思わせる模様が入ったシルバーのパネルが入る。こちらはレースでも活躍した1960〜1970年代の「ジュリアクーペ」を思わせるものだ。

ジュニアでは、サベルト製のスポーツシートを奢られていることにも目が行く。サイドサポートは大きく張り出しており、赤のステッチを含めて、かなりスポーティな装いだ。

次ページ変わるパワートレイン、変わらないハンドリング
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事