JR中央線「武蔵小金井」フードコートで完璧な午後 「西のムサコ」を散歩&イトーヨーカドーで食事

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

ここぞとばかりに頼んだ絶品ビーフバーガーは、ビーフよりもソースのパンチがかなり効いていて大人な味。一方のチキンからあげっとは肉が柔らかく、子どもでも食べやすそうだと感じた。

ロッテリア
いつ以来だろう、ロッテリアのハンバーガー(筆者撮影)

はなまるうどんでは、冷かけと天ぷらを2種類。うどんは何を選ぶかによって、かなり価格の柔軟性が高いのが強い。そして、うどんに天ぷらやおにぎりを付けて豪勢にしても、安い。

ただ注文するだけでなく、天ぷらを自分で選んで取れるのもエンタメ要素があり、人気が出るのも納得だ。うどんを大盛りにすれば、取り皿で子どもに取り分けてコスパ良く済ますこともできる。

はなまるうどん
安定のうどん おたまが本格的な感じでちょっとうれしい(筆者撮影)

散歩でやや疲れた体に、つゆの冷たさと、いりこだしの効いた塩分が染みる。大ぶりなとり天も食べ応えがあってうれしい。

おやつはやっぱりミスドで

せっかくだから、おやつもいただこう。私とフードコートの延長戦だ。

さて、アイスかドーナツか……賑わいに釣られてミスタードーナツを選択。ミスタードーナツのドーナツに、ロッテリアのセットで購入したアイスコーヒーを合わせる。こうしたエキシビションも、フードコートならではの風景といえるだろう。

ミスド ロッテリア
ミスドmeetsロッテリア(筆者撮影)

食事とおやつを終えて一服、「デス」が怖いので早々にフードコートを後にした。長居するのもフードコートの醍醐味だが、武蔵小金井は街歩きに適している。小腹をすかせに、また散歩しよう。もうさすがに、ニワトリは帰宅しているだろうけれど。

【画像】JR中央線・武蔵小金井にあるイトーヨーカドーのフードコートはまさに「市民の憩いの場」だった…街とフードコートの様子を見る(32枚)

フードコート 座敷席
カラフルな座敷席。(この日に関しては)意外に利用者は少ないようだった(筆者撮影)
鬼頭 勇大 フリーライター・編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きとう・ゆうだい / Yudai Kito

フリーライター・編集者。熱狂的カープファン。ビジネス系書籍編集、健保組合事務職、ビジネス系ウェブメディア副編集長を経て独立。飲食系から働き方、エンタープライズITまでビジネス全般にわたる幅広い領域の取材経験がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT