冷蔵は絶対ダメ!ご飯をおいしく保存する"極意" もちもちキープの「秘訣」を実験データで紹介

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
拡大
縮小

大事なのは、保存容器でもラップでも、ふんわりと盛ること。しゃもじで押さえつけたり、手でぎゅっと固めてしまったりすると、ご飯が潰れてしまい、おいしさが損なわれてしまいます。「やさしくふんわり盛る」がポイントです。

ラップの場合は、ラップに平たくご飯を置き、ご飯を潰さないように注意しながら、ラップで水蒸気ごと密閉するイメージで包みましょう。包んだあとに、ぎゅっと手で押さえないように注意してください。

さらにそれを冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫へ入れることで、保管中の乾燥・酸化を防ぎます。

他の食材に比べれば、ご飯は冷凍耐性があり、もとの状態に戻りやすい食材のため、冷凍向きな食材だといえます。冷凍保存後は1〜2カ月を目安に食べ切るようにしましょう。

ご飯の解凍はレンジ一択

続いて解凍のポイントをご紹介します。

ご飯の水分をしっかり残した状態で冷凍しておき、解凍の際に一気に全体を加熱することで、炊きたてのおいしさを再現できます。そのためには電子レンジによる加熱が最適です。

解凍するときにも、でんぷんの老化が進みやすい温度である0~5℃を通る時間が長くなると、おいしさが落ちます。そのため、ご飯の自然解凍はNG。時間をかけて解凍すると、どんどん老化が進みます。

ご飯は凍ったまますぐに電子レンジにかけて、一気に加熱を。容器のフタやラップで包むことも重要。蒸すように全体を均一にスピーディーに解凍します。

そのためには大きな塊で冷凍するのではなく、解凍しやすいように小分け(1食分ずつ)にしておくことも大切です。

電子レンジにかける時間は、レンジの種類や強さ(ワット数)、ご飯の量によって変わるので、最初はオート機能で試し、そこから適切な時間を見つけてください(そういう意味でも、常に同じ量・同じ形で冷凍できる保存容器のほうがおすすめです)。

おにぎりの冷凍も可能ですが、いくつかの注意点があります。

1つ目は、炊きたてのご飯で作ること。

2つ目は形。同じ厚みで平らな座布団形にすると、電子レンジで解凍するときにムラになりません。一般的な厚みのある三角形や丸っこいおにぎりだと加熱ムラができやすく、中まで加熱しようとすると表面部分がパサパサになったり、ベタッとしたりと、おいしく仕上がりません。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT