タカタ、株主総会の直前に対応が二転三転 リコール問題で経営陣が"初"の会見へ

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
拡大
縮小

リコール問題が大きくなってから株を保有したという34歳の男性は、「何人もの命を救ってきた会社。長い目で何年か持つ。期待している」と株主総会後に話した。一方で、2012年から株式を保有する71歳の男性は、「質問と答えが一致しておらず、『対応しています』という回答で、納得できる答えはなかった」と不満そうだった。

もっとも、保有歴2年の男性株主(66)によれば、「総会は静かで、怒号が飛び交うこともなかった。会場の座席は半分くらい埋まった程度。(リコール問題か ら)時期が経過しているからか、割と関心が低いのかなと思った」という。

リコール問題についてトップが会見

高田会長兼社長(左)と昨年12月に辞任したストッカー氏(左)(写真はタカタの年次報告書より)

これまで、リコール問題について、経営トップが会見を開いたことはなかった。昨年12月には、2013年6月から社長を務めていたステファン・ストッカー社長の辞任を発表している。

問題が大きくなって以降、高田会長は一度だけ日本経済新聞のインタビューに出たことがあるが、これまで公の場で説明したことはない。

6月25日の16時半から都内で行う会見では、高田会長をはじめ、本日の総会で取締役に就任した野村洋一郎・経理財務本部長と、米国の公聴会でも説明を行ってきた清水博・品質保証本部長が出席する。リコール問題では事実上初となる会見で、経営陣は何を語るのか。

山田 雄大 東洋経済 コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ たけひろ / Takehiro Yamada

1971年生まれ。1994年、上智大学経済学部卒、東洋経済新報社入社。『週刊東洋経済』編集部に在籍したこともあるが、記者生活の大半は業界担当の現場記者。情報通信やインターネット、電機、自動車、鉄鋼業界などを担当。日本証券アナリスト協会検定会員。2006年には同期の山田雄一郎記者との共著『トリックスター 「村上ファンド」4444億円の闇』(東洋経済新報社)を著す。社内に山田姓が多いため「たけひろ」ではなく「ゆうだい」と呼ばれる。

この著者の記事一覧はこちら
宮本 夏実 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みやもと なつみ / Natsumi Miyamoto

自動車メーカー、部品会社を担当

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT