高円寺「小杉湯」が原宿に進出までの紆余曲折 4月開業の東急プラザ「ハラカド」も入浴料520円

拡大
縮小

銭湯スペースは高円寺の小杉湯より小さくなり、男風呂、女風呂にそれぞれ浴槽3つ、シャワー・洗い場がそれぞれ9つずつ。高円寺で人気のミルク風呂、熱湯と水風呂に交互に入れる温冷浴も楽しめる。「サ活」でブームのサウナは、あえて入れなかった。

「サウナの『整う』でなく、温冷浴で『ゆるむ』体験が、小杉湯の名物。原宿でも小杉湯らしい、やわらかい体験を伝えたいと思い、お風呂で勝負しようと決めた」(関根氏)

開かれた銭湯として、100年続く場所に

4月17日の開業から5月12日までは「プレオープン期間」として、入浴できるのは地元の住民や付近で働く人限定となる。5月13日からのグランドオープン以降の方針は、プレオープン期間の状況を踏まえて決定する予定だ。

銭湯として都で制限された上限の520円の入浴料で運営する。しかし、構造上、都が定める「一般公衆浴場」の枠には当てはまらず、スーパー銭湯などと同じ「その他の公衆浴場」の区分として運営する。

ちなみに一般公衆浴場に対して都から行われている事業としては、バリアフリーや省エネ、耐震施設への改築費、燃料高騰対策補助などがある。小杉湯原宿ではこうした公共施設として受けられる補助なしでも、銭湯と同じ料金で持続的な経営が可能と見ている。

「事前に地元の町会ともお話しさせていただいており、みなさん楽しみにしてくださっている。ただ、最初からうまくいくとは考えていない。まず10年かけて、町の銭湯としてのスタートラインに立つ。世の中の誰に対しても開かれた銭湯として、100年続く場所にしていきたい」(関根氏)

小杉湯原宿が、銭湯の未来に向けた新たな出発となるか。長い目で見守っていきたい。

圓岡 志麻 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まるおか しま / Shima Maruoka

1996年東京都立大学人文学部史学科を卒業。トラック・物流業界誌出版社での記者5年を経てフリーに。得意分野は健康・美容、人物、企業取材など。最近では食関連の仕事が増える一方、世の多くの女性と共通の課題に立ち向かっては挫折する日々。contact:linkedin Shima Maruoka

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT