なぜ?私は「コレ」で心理的安全性をやめました 「安心」ではなく「安全」であることの意味を問う

拡大
縮小
安心 安全
安心と安全の違いとは(写真:freeangle/PIXTA)
「優しく接していたら、成長できないと不安を持たれる」
「成長を願って厳しくしたら、パワハラと言われる」
ゆるくてもダメ、ブラックはもちろんダメな時代には、どのようなマネジメントが必要なのか。このたび、経営コンサルタントとして200社以上の経営者・マネジャーを支援した実績を持つ横山信弘氏が、部下を成長させつつ、良好な関係を保つ「ちょうどよいマネジメント」を解説した『若者に辞められると困るので、強く言えません:マネジャーの心の負担を減らす11のルール』を出版した。
本記事では、「心理的安全性」が注目されているこの時代に、あえて「心理的安全性」を諦めたとあるマネジャーについて、その理由と背景を書籍の内容に沿って解説する。

「安心」と「安全」の違いを理解していますか?

『若者に辞められると困るので、強く言えません:マネジャーの心の負担を減らす11のルール』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

いきなりだが、あなたは安心と安全の違いをうまく表現できるだろうか? 「安心・安全の欲求」などと表現するように、よく並列で使われるので、その違いがわからない人も多いのではないか。

実は私も「心理的安全性」という言葉が浸透するまでは、あまり考えたことがなかった。しかし、この安心と安全の違いを知っておかないと、「心理的安全性」の真の意味、価値を正しく理解できないのである。だから、

「心理的安全性の高いチームをめざしたい」

と宣言しても、どう目指したらいいかわからないだろう。

次ページ「心理的安全性」かどうかは主観で決めてはいけない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT