■体がダルい、疲れやすい
・アリシン・硫化アリル
香味野菜の香り成分。疲労回復作用があり、シャンとしてヤル気がみなぎる効果も期待できます。ニンニク、ショウガ、玉ねぎ、ねぎ、ニラなどに含まれます。
・アスパラギン酸
疲労回復効果とともに、新陳代謝を活発にする効果も期待できます。アスパラガス、もやし、ナッツ類に含まれます。
梅雨のダルさを吹き飛ばすコンビニ飯は?
気分爽快とまではいかなくても、気象病に代表されるだるさや、イライラ、頭痛などは仕事にも影響するので、改善しておきたいですね。先述の栄養素や食材を参考に、コンビニで探せるアイテムを挙げてみました。
〈みわ子流、「気象病」に打ち勝つコンビニ飯!〉
・メンソール系
→ミントガム、タブレット、ミント入り飲料など
・香味野菜系
→蕎麦やそうめん、冷やし中華、冷やしうどんなどはネギやショウガ、みょうががついているものを探してみましょう。ワサビやマスタード類は小袋に入ったものをレジでいただけるでしょう。
・アスパラギン酸
→アスパラガスは今が旬なので、パスタや温野菜サラダ、お弁当の付け合わせをチェックしてみましょう。また、アスパラギン酸はエナジードリンクやスポーツドリンクの成分として入っています。パッケージの材料名欄をチェックしてください。
・カルシウム系
→おやつに小魚入りスナック、チーズ、ナッツ類を選んでみてください。ドリンクは牛乳そのものはもちろん、カフェラテ、ヨーグルトなども取り入れやすいでしょう。
・ビタミン系
→サラダ全般、野菜の惣菜全般。なるべく色の濃い緑黄色野菜が入っているものを。カットフルーツ、ドライフルーツ、シリアルバーなどもいいですね。
これからまだまだ続くであろう梅雨空。ジメジメしたお天気や気圧の影響で「気象病」にならないよう、少しでも気分が晴れるような食事を心掛けてみてください。
著者フォローすると、丸田 みわ子さんの最新記事をメールでお知らせします。
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
まるた みわこ / Maruta Miwako
美養食研究家/シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエの最高峰)
自身の体調不良により、健康でスリムで美肌になる 野菜や果物の効果をもっと追究したいと、野菜ソムリエの最高峰であるシニア野菜ソムリエを取得する。
「真の“美”体質」をテーマに、 カラダの中から"美"を養う料理を発信。
「美養食研究家」として、料理教室やセミナー、レシピ開発、 商品プロデュースなどを手掛けている。これまでに考えたレシピは400点、スムージーレシピ100点以上。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら