「数値化こそ正義」と信じる人が大抵陥る落とし穴 なぜ数値化ができても行動を変えられないのか
ある有名なYouTubeのコンサルタントは、クライアントに対して「徹底的に数字だけで判断すること」を強く指導するそうです。「好意的なコメントがあった」「見栄えがいい」といった定性的なことはまったく参考にならない。とにかく数字がもっとも正直であり、数字がすべてだと。
数値化することで成果につなげたいなら、数字の情報は絶対です。そこから逃げることは許されません。その覚悟がないなら数値化する意味はゼロであり、最初から数値化などしなければよいのです。
あなたも仕事において数値化の必要性を感じたとき、先ほどの質問をぜひ自分自身に問いかけてみてください。
表面的には当たり前のことを尋ねる問いに見えるかもしれませんが、いざ自分の仕事において問われると、ズッシリと重みを感じる質問であることがわかるはずです。
成果を出すには、まず「ハラを括る」
数値化についての話題は、「技術論」に進みがちです。実際、企業研修などの場でも「どうすれば数値化できるでしょうか?」という類の質問が圧倒的に多いのです。
しかし、そのような技術論ばかりを求めるビジネスパーソンには、少しだけ警笛を鳴らしたいとも思っています。技術論ばかり学ぼうとするその姿勢は、「覚悟」という心の問題をごまかすことになっていませんか、と。
それはまるで「転職本」を読み漁るだけでいつまでも行動しない人に似ています。なぜ行動できないかというと、転職したいと心から思っていないからです。ハラを括っていないからです。
仕事柄、私はこれまでたくさんの「数値化」というテーマでの評論を見聞きしてきました。そのどれもが素晴らしいノウハウを提示しているものです。しかしながらそれらはすべて技術論であり、この記事のように精神論の観点で論じられているものに出会ったことがありません。
精神論をバカにする人も一定数いるようですが、健全な精神なくして技術も何もないのです。技術論よりも前に精神論。結局、ビジネスはハラを括っている人でないと成果が出ない世界です。
「数値化しよう」と言うだけなら誰でもできます。とても便利な言葉だと思います。だからこそあなたはこの言葉を使うに値するビジネスパーソンか、自問自答してはいかがでしょうか。
あなたは本当に数値化したいと心から思っていますか?
そして実際の数値を見て、素直に行動しますか?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら