グリーン・エコノミー 脱原発と温暖化対策の経済学 吉田文和著

拡大
縮小
グリーン・エコノミー 脱原発と温暖化対策の経済学 吉田文和著

持続可能性と人々のよい生き方をキーワードにして、経済の原義である「経世済民」に立ち返り、かつ「制約なくして革新なし」の立場から、グリーン・エコノミーのあり方、課題と展望を論じる。

「エコ税制改革」が有効と提言。地球温暖化対策を進めながら、社会保障制度の改革を行うために、地球温暖化対策税(炭素税)の本格導入を提唱する。それにより、省エネルギーと節電を促進し、CO2を減らすと同時に、その税収で社会保障税や年金保険料(雇用者負担)を減額。また、ゴミ有料化など「バッズ課税」によるゴミ削減で、焼却炉の建て替えなどを減らし、その分の予算を社会保障に充てるなど、きめ細かい税制改革メニューに踏み込む。

中公新書 882円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT