長期保有に向いた“お宝銘柄”を探そう。

(写真:estherqueen999 / PIXTA)
日経平均株価が史上最高値を更新し、4万円台に乗せた日本の株式市場。
『週刊東洋経済』3月16日号の第1特集は「株の道場 4万円時代に買える株」だ。会社四季報「春号」を先取りし、新NISA時代のお宝銘柄を発掘しよう。
![週刊東洋経済 2024年3/16号(株の道場 4万円時代に買える株)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51E+2Zv81yL._SL500_.jpg)
『週刊東洋経済 2024年3/16号(株の道場 4万円時代に買える株)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら
長期保有に向いた銘柄を探すときに注目したいのが増配を続けている銘柄だ。
連続増配銘柄を長期で保有すれば、配当金額は購入時点と比べてじわじわと上昇していく。しかも長期にわたって増配を続けている企業は、よほどのことがない限り増配を続けるので安心感がある。
とはいえ、買われすぎで株価が高くなっている銘柄だと、今後、株価が下がってキャピタルロスになりかねない。PBRが高すぎず、かつ配当利回りの高い銘柄に注目したい。
ランキングは来期まで増配が予想されている銘柄が対象(一部来期配当据え置き予想銘柄含む)。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら