四半期決算に注目してランキングを作成した。

![週刊東洋経済 2024年3/16号(株の道場 4万円時代に買える株)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51E+2Zv81yL._SL500_.jpg)
四半期決算は企業の足元の状況を把握する重要な手がかりだ。表は経常減益が3四半期以上続いた後、直近四半期で経常増益に転じた企業をまとめている。
41位のTOWAは次世代半導体製造装置を立ち上げた。生成AI(人工知能)向けには、DRAMチップを重ね、高速・大容量のデータ処理を実現するHBM(広帯域メモリー)と呼ばれる半導体が必要になるが、TOWAは真空状態で樹脂を流し込み、封止する次世代装置を投入。その牽引によって今期減益から来期は一気に最高益を更新する見込みだ。
11位のトクヤマは9四半期減益が続いたが、化成品やセメントの値上げで直近四半期の経常利益は前年同期比3.3倍増。来期はさらに半導体シリコンが回復する。
四半期決算を精査すれば、突然の業績鈍化も予測できる。通期計画に対する進捗率から、上方修正や下方修正も推測できる。ぜひ活用していただきたい。
直近四半期 足元急回復ランキング50
この記事は有料会員限定です。
(残り 142文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら