「皆婚→難婚→結婚不要」社会に至る深刻なワケ 結婚しない若者の増加は中高年世代に責任も

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

「お父さんは、就職活動など特にしなくても就職したらしいです」

「どうやって就職したのか、最後まで教えてくれませんでした」

「お母さんには、“アッシー”、“メッシー”が何人もいたそうです。僕は、そんな言葉も初めて聞きました」

「会社から内定が出たら、豪華レストランに連れていかれてごちそう三昧だったらしいです」

「短大時代もOLやってた時も、授業や仕事が終わるとクラブでパラパラを踊ってたと言ってました。私(女子学生)はそんなところ、行ったこともないのに」

今の学生たちにしてみれば、そんな日本があったなんて信じられないでしょう。実際に彼らは、どこの龍宮城の話かとキツネにつままれたような印象でした。

彼ら自身、自らの両親の体験談でありながらも実感を持てない様子で、「ふ~ん」「すごいね……」くらいしか言えなかった様子が窺えます。

ある意味、「昔はこんな苦労をしてね……」という戦中世代の話以上に、「昔はこんなに良かったんだよ」的な話も、比較の対象がなさすぎて実感に欠けるのです。 現在の大学生の親たちは、ぎりぎりバブル期に就職・就労をした世代が多いのです。

かくいう私自身も、いわゆるバブル期に社会人となり大学勤務となりました。一般企業のような華やかな青春時代は送れませんでしたが、それでも当時の社会的熱狂、若者の持つパワー、一種異様な金銭感覚と狂乱めいた経済感覚は肌身で受け止めていました。

「専業主婦」と「働く妻」男女の結婚観に差

あれから30年が過ぎ、今の日本経済に当時の面影はありません。現在の日本では、「子どもを四年制大学に進学させられる家庭」イコール「裕福な家庭」とは限りません。

学生自身が一所懸命アルバイトをして、学費や一人暮らしの生活費を賄っていたり、奨学金を借りて社会人になると同時に返済し始めたりするケースも珍しくありません。

そんな学生たちは、身近な先輩たちから就職のリアルを聞き出し、戦々恐々としています。

「制度的に有給休暇はあるが、すべて取得することはできない」「一年中、超過勤務だらけ」「ブラックな企業でメンタルを病んだ」「どんなに頑張っても給料は上がらない」「むしろボーナスカット続きだ」など。

今は学生の身分でも、「将来、定年まで働き続けて、家族を養うこと」はそれだけで非常にハードルの高いことだと敏感に察知しているのでしょう。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT