「内向型の人」が強みを生かして成果を出す働き方 アップルの成功も「内向型」の力が導いた
『ビューティフル・マインド』:ノーベル賞と内向性
「独創性」と聞くと何か特別な能力のように聞こえるかもしれませんが、誰でも独創性のタネは持っています。
人間の内面は千差万別だからです。100人いれば100通り、100万人いれば100万通りの内面世界があります。そこに没入して、自分自身と向き合えば、人とは違った独自性を獲得できます。
問題は「内面に向き合えるかどうか」です。自分の内面よりも外の出来事(わかりやすい例が社交やパーティー) ばかりに関心がある人は独創性のタネを育てられません。外のみに注意を向けているとタネは腐ってしまいます。
独創性を発揮する人は外の世界に関心を向けるよりは、「自分の内面」を重視します。トレンドに流されずに「自分らしさ」を大事にします。まさに内向型の得意分野です。独創的なクリエイターに内向型が多いのも、内向型は内面を見て深い思考ができるからです。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら