正義論の名著 中山元著

拡大
縮小
正義論の名著 中山元著

古代ギリシャにおける正義とはポリスの秩序を維持し調和すること、すなわち公共善を目指すことであった。ホッブズに始まる社会契約の思想は、自分自身の利益のために社会を構築すると考え、正義の概念もこの観点から考察されるようになる。一方でヒュームやスミスとともに、契約ではなく市民社会の秩序が自主的に誕生するというリベラリズムにおいては、正義もこれを裏付けるものとして考えられるようになる。

西洋の政治哲学と道徳哲学においてつねに一つの軸をなす正義とは、どのように発展してきたか。プラトン、アリストテレスからベンサム、ニーチェ、さらにはサンデルまで、各時代の名著を読み解きながら歴史的に考察する。

ちくま新書 861円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT