首位は半減「2035年人口減少率」近畿市区町村274 大都市圏へ好アクセスのエリアは人口増も

✎ 1〜 ✎ 86 ✎ 87 ✎ 88 ✎ 最新
拡大
縮小
(写真:yuzulemon/PIXTA)

日本の人口は今後どのような推移をたどるのか。本稿では近畿2府5県の274市区町村を対象に、2035年の推計人口の“減少率”が2020年時に比べて大きい順にランキングを作成した(出所:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」2023年12月22日発表)。

→“減少数”でランキングした『5万人減も「2035年人口減少数」近畿市区町村274』はこちら。

2020年から15年で人口半減の村も

首位は奈良県野迫川村で2020年の総人口を100とした2035年の指数は50.4とほぼ半減が見込まれている。2位は奈良県東吉野村で同56.5。10位圏内に奈良県の町村が8つ入った。

上位は小規模な町村が多いが、人口10万人以上の中では、大阪府堺市南区の指数が77.6と、15年間で人口が約4分の3に減少することが見込まれている。堺市には7つの区が含まれており、堺市全体では大阪府内で面積、人口とも府内2位となっている。東洋経済が発表している「都市データパック2023年版」の住みよさランキングでは、堺市全体で総合426位となっている。

→住みよさランキングの算出基準などの詳細は最終ページ

都市データパック 2023年版 (週刊東洋経済臨増 DBシリーズ)
書影をクリックすると東洋経済のストアサイトにジャンプします

ランキング下位(人口の“増加率”が大きい)に目を向けると、大阪府大阪市の区部が多くを占める結果となっている。

それ以外で目を引くのは京都府木津川市で指数は105.2。府の南端に位置し、大阪、京都、奈良の通勤圏内であることから、新興住宅都市として人口増が続いている。住みよさランキングでは総合212位となっている。

滋賀県守山市の指数は104.4。電車で京都駅まで25分、大阪駅まで55分の距離にあり、ベッドタウンとしても人口が増加。住みよさランキングでは総合112位となっている。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT