「会社が面白くない」仏頂面の部長に起こった変化 考え方1つで解決策がいとも簡単に手に入る?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
気づきへとつながる「すごい会議」には、問題の解決へ至るカギがある(写真:skynesher/getty)
アップル、アメリカン・エキスプレス、P&G、モルガン・スタンレー、ヤフーなど国内外の会社で採用されている、問題解決、ファシリテーション手法の「すごい会議」。
短期間で劇的な変化があるという「すごい会議」とはいったいどんなものなのか?
インターネットの黎明期に、シリコンバレーで「GAZOOBA」という会社を起業した際、ユダヤ人のマネージメントコーチ、ハワード・ゴールドマンから直接このトレーニングを受けた大橋禅太郎さんがその体験を書いた『新版すごい会議』より、一部引用・再編してご紹介します(3回にわたって掲載。今回は3回目)。

インターネットの黎明期にシリコンバレーで起業するも、ビジネスがうまくいかず、悩んでいた『すごい会議』著者の大橋禅太郎さんの会社に、投資家に紹介されてやってきたユダヤ人のマネージメントコーチ、ハワード・ゴールドマン。コーチングに後ろ向きだった大橋さんですが、会社幹部に説得されて、会議に参加します。

1室に集められた会社の幹部たちが、ハワードから次々と投げかけられる質問に回答するうちに、直面している問題が明らかになっていきます。そして飛び出した、まさかの「ひどい真実」とは――。

どのようにすれば〜〜か?

ハワードによるマネジメントのコーチングは続く。

「では次の質問は『会社全体そしてマネジメントチームとして直面しているチャレンジに関して、どんな問題点や懸念があるか。最も重要と思うことを2、3個書いてください」

それぞれが、問題や懸念を1人ずつ発表するのだが、ハワードは発表するたびに、「では、それを『どのようにすれば~~か?』の疑問文に言い換えてくれ」と言った。

・資金が足りない
・現行の製品が売れていない
・次の製品のプランがない

こう書いた僕の場合でいえば、次のようになる。

・「資金が足りない」→「どのようにすれば資金を得られるだろうか?」
・「現行の製品が売れていない」→「どのようにすれば製品が売れるか?」
・「次の製品のプランがない」 →「どのようにすれば製品のプランをつくれるか?」

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事