有望分野は多岐にわたる。

![週刊東洋経済 2024年1/6・1/13年始合併特大号(EVシフト 絶頂と絶望)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51sLxwRoGXL._SL500_.jpg)
株式市場で注目を集めるEV関連銘柄にはどんなものがあるか。全固体電池や駆動系の主要部品であるeアクスル、インフラ構築など有望な分野と関連銘柄の主なものを下表にまとめた。
直近で株価材料としてもてはやされることが多いのは「ギガキャスト」だ。
ギガキャストとは、車体など大型の部品を一体成形する「次世代の鋳造技術」のこと。大幅な製造コスト削減などが図れることからEV大手のテスラがすでにこの技術を採用している。トヨタ自動車も2026年に投入するEVでの採用を検討している。
ダイカスト(鋳造製品を造る技術)専業メーカーのリョービは、新たにギガキャストに対応する超大型マシンの導入を決定。25年3月から車体などの大型のアルミ鋳造製品を生産する予定だ。
DMG森精機はテスラへ納入
マシニングセンターなどで最大手格のDMG森精機は、テスラへ「5軸加工機」を納入している。ギガキャスト技術で造った部品に穴を開けるなど緻密な後工程で使われている。
この記事は有料会員限定です。
(残り 446文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら