有料会員限定

逆風のはずのEVシフトを「商機」と言い切るNTN ベアリング必要数3割減でも、「成長のチャンス」

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

EVシフトによって自動車1台あたりの採用数が3割減るといわれるベアリング。その大手3社の一角であるNTNが、「EV化は成長のチャンス」と言い切る理由は何か。

和歌山県橋本市の製造所では生産の自動化も進めている(写真:NTN)

特集「EVシフトが揺るがす自動車産業ピラミッド」の他の記事を読む

世界的に進む自動車のEVシフト。動力が電気に変わることで、必要な数が大幅に減少する部品がある。軸をなめらかに回転させるために用いられる、ベアリング(軸受)だ。

大手メーカー幹部によると、エンジンと変速機にはベアリングが何十個と使われているが、それらがモーターと減速機に置き換わると、一般的に計8個の採用にとどまるという。自動車全体で見ると、1台あたり約3割のベアリングが不要になるとされている。

「軸受メーカーの将来は大丈夫なのか」と不安視する声もある一方、大手3社の一角であるNTNは、EVシフトを「商機」と公言する。その背景には、電気化の影響が少ないとされる足回り製品への絶対的な自信がある。ピンチをチャンスに変える、同社の戦略を追った。

EVシフトは単価を上げる機会

「同業他社さんと比べると、EVシフトによる影響は少ない。むしろ、成長するためのチャンスと捉えている」

NTNの照井克彦部長は「EVはむしろ成長するためのチャンス」と明言する(記者撮影)

NTNの自動車事業本部・事業企画部の照井克彦部長は、そう断言する。強気の源泉は、シャーシとタイヤを接続して回転を支える「ハブベアリング」を主力製品とする事業構造にある。EV化でエンジンなどの動力関連のベアリング数が激減したとしても、足回りの構造は基本的に変わらない。つまり、需要が減るとは考えにくい、ということだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
EVシフトが揺るがす自動車産業ピラミッド
相次ぐ再編・参入・撤退に動揺するサプライヤー
組織変革進める独メガサプライヤーが示す自信
東海理化社長が「脱トヨタ、脱系列」を掲げる訳
武蔵精密が挑むエンジン部品会社からの脱却
日本特殊陶業・川合社長が語るEVシフトの本音
住友ゴム、ブリヂストンなどが導入加速
ベアリング必要数3割減でも、「成長のチャンス」
ブレーキはなくならない。性能要求が高くなる
変速機メーカーがeアクスルに託すEV化の活路
脱「自動車メーカー頼み」へ系列部品会社の挑戦
CEOが語る再建の現状、日産との連携、中国戦略
「どうしていいかわからない」と様子見も多い
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内