日本のEV市場が「失われた5年」になる強い懸念 欧州のEVシフトが減速する中で産業の変革を

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
シャープが「SHARP Tech-Day 24」で世界初公開した、EVコンセプトモデル「LDK+」の実車(筆者撮影)
シャープが「SHARP Tech-Day 24」で世界初公開した、EVコンセプトモデル「LDK+」の実車(筆者撮影)

「EVシフト」は、これからどうなっていくのか?

その問いに対して、「短期的には踊り場だが、中・長期的には確実に進む」という見方をする人が、自動車産業界には少なくない。

直近では、経済安全保障推進法によって、EV向けバッテリー製造に対し、政府から日本の自動車メーカー各社に手厚い補助金の支給が決まった。これによって、日本にとってのEVシフトに向けた地盤固めが進む。

ところが、欧州では今、EVシフト減速の流れが鮮明化している。

ベンツ「市場環境がまだ整っていない」

これまでEVシフトの牽引役だった、欧州グリーンディール政策の政策パッケージ「Fit for 55」については、「2035年までに欧州域内で乗用車新車100%ZEV(ゼロ・エミッション)化」という法案整備が宙に浮いた状態になっているからだ。

欧州連合(EU) がいうZEVとは、BEV(バッテリー駆動の電気自動車)とFCEV(燃料電池車)だが、ドイツが合成燃料を使う内燃機関(エンジン車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車)の併存も認めるよう求めている。

日本でも販売されるメルセデス・ベンツのプラグインハイブリッド「C350eスポーツ」(写真:メルセデス・ベンツ日本)
日本でも販売されるメルセデス・ベンツのプラグインハイブリッド「C350eスポーツ」(写真:メルセデス・ベンツ日本)

その影響は欧州の自動車メーカー各社に広がっており、直近ではスウェーデンのボルボが、現地時間の9月4日、これまで掲げていた「2030年までに新車100%EV化」という目標を事実上、撤回したことがニュースとなった。

また、ドイツのメルセデス・ベンツも今年2月、これまで掲げてきた「市場環境が整えば、2030年までに新たに導入する新車は100%EV化する」という方針において、「市場環境がまだ整っていない」との解釈を示している。

この記事の画像を見る(9枚)
次ページ家電メーカー「シャープ」がEV市場へ
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事