EVシフトが急激に進む自動車業界。対応を迫られているのは完成車メーカーだけではない。自動車部品や素材などのメーカーはもとより、設計エンジニアリングなどの技術系企業、販売業者まで変化と無縁ではいられない。 主力事業を失う、技術が通用しなくなるなど、危機であると同時に新しいビジネスが広がるチャンスでもある。自動車ピラミッドはどこに向かうのか――。
特集「EVシフトが揺るがす自動車産業ピラミッド」の他の記事を読む
スイッチがゼロになっていく危機感
――エンジン関連の部品メーカーとは異なり、主力事業のスイッチはEVになっても影響が少ないのではないでしょうか。
EVシフトに対して、スイッチは影響を受けないだろうと言われる。しかし、テスラや中国のBYDといった新興EVメーカーでは、インテリアにiPadのようなタッチ画面を使うことがスタンダードになりつつある。
従来はコックピットにたくさんのスイッチがついているほど高級車だった。だが、この先はスイッチがゼロになっていく危機感を持って、スイッチに代わるモノを必死に探している。
――スイッチそのものがなくなりかねない、と。
ただ、自動車メーカーからはタッチ画面には操作性が悪い部分があるとも聞いており、スイッチは一定程度残ると考えている。スイッチ事業をしっかりやることは変わらない。
一方、「スイッチ」という機能が、ハードとしての「ボタン」や「レバー」で提供されるのか。この先主流となるのは、「音声」や「ジェスチャー」かもしれない。
すべてのニーズに応えられるように技術開発は欠かせない。自動車メーカーのニーズはまだ固まっていないが、固まる前にわれわれから提案しないといけない。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら