ベアリング大手のNTN。売上高(2023年度8362億円)の約7割を自動車向け事業が占める。同事業は新型コロナウイルス禍などの影響で低迷していたものの、2023年度では5期ぶりに部門黒字化を達成した。全体的に業績は上向きつつあるが、株価の動きは重い。市場からの評価とどう向き合っていくのか、就任から4年目に入った鵜飼英一社長に聞いた。
――株価は8月以降、300円以下の低迷が続いています。
有言実行できなかった結果だ。2021年度から2023年度までの前中期経営計画期間では、新型コロナや半導体不足で自動車事業が足を引っ張り、目標としていた営業利益率6%に届かなかった(最終の2023年度は3.4%)。掲げた数字に未達なのだから、私が株主の立場でも失望したと思う。
それを続けていたら(株主の信頼を失い)、会社は存続しなくなる。今年からスタートする2026年度までの新中計でしっかりと事業構造の改革を成し遂げ、現状4.4%のROE(自己資本利益率)を8%に引き上げる。企業価値を真に向上させるためには、自己株買いに頼るのではなく、適切な「稼ぐ力」を身につけることが必要だ。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら