「お金あっても不幸な人」「なくても幸せな人」の差 田内学×銅冶勇人「お金か仲間か」対談【後編】

拡大
縮小

銅冶:アフリカからは、元気をたくさんもらって帰ってきていますね。

銅冶さん
銅冶 勇人(どうや・ゆうと)/株式会社DOYA CEO/ NPO CLOUDY 代表理事。1985年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。2010年に特定非営利活動法人CLOUDYを設立。ケニアのスラムに住む子どもたち教育・雇用支援を開始。2015年にアフリカ・ガーナでの雇用創出を目的としたファッションブランド“CLOUDY”をスタートし、これまで約630名のワーカーを雇用。現在7つの学校を運営し、これまで約3800人の生徒に教育の機会を提供。CLOUDYとNPO CLOUDY2つの組織でクリエイティブとビジネスを循環させ、アフリカの自走を実現する(画像提供:銅冶勇人氏)

田内:よく「受け取るものが多い」って言っていますよね。

実際に銅冶さんの周りって、会社でもキャッキャしていたし、みんなエネルギーをもらえている感じがしていました。

銅冶:どこかで他人の目を気にして生きている自分の幅の狭さとか、豊かさとはなんだろうとか、行くたびに自分の生活を見直します。

田内:他人の目は、気になりますよね。協調性のいい面でもあり、悪い面でもあるよね。

銅冶:自分をよく見せたい気持ちも当然ありますしね。

だけど、それは他人の物差しで自分を決めていて、自分の物差しで自分を判断できていないってことだと思うんです。

ガーナの人たちに会って彼らの生活を見ると、自分が何を志して何を達成したいのかがはっきりしているし、人との接し方や言葉もシンプルなんですよね。

オシャレは好きだけど、着飾るってことが、見栄を張ってどうこうすることじゃないんです。

田内:全部自分の幸せのためなんですね。お金の話にもつながるけれど、そのお金を使って何がしたいのか、自分にとっての幸せが何なのか、これがわかると幸せになれると思います。

もちろん幸せのためにお金を増やすことも必要だけど、周りに自慢したいからとかじゃなくて、お金でどう幸せになるのかが大事ですよね。

「僕たちの範囲」をどれだけ広げられるか

田内:お金ってね、たとえば自分では作れない美味しいご飯をレストランで食べるとか、要は「自分にできないこと」を誰かに解決してもらいたいときに使うんですよ。

そういう意味ではやっぱり仲間を作るってことはすごく大事なんです。お金なんてなくても、本当に困ったときにお願いできる仲間がいる、それがすべてな気がするんですよね。

銅冶:本の中で出てくる「僕たちの範囲」っていう言葉に共感して、ここが1番しっくりきました。

同じ志を持ってくださる方と「僕たち」っていう大きな範囲で、どう気持ちを共有できるのかっていうことがすごく大事だと思うんですよね。

アフリカの人たちのためにやってて偉いとか、そう言っていただけるのは嬉しいんですけれど、最終的に「僕たち」のためっていうのが結論なんです。

田内:それは一緒に働いている社員の人たちとも同じような認識なの?

銅冶:そうですね。組織として何を目指しているのかがすごくクリアです。

まとまらないときももちろんあると思うんですけれど、暗黙の了解はないので、共有は絶えず続けています。

次ページスタートは「エゴ」でいい
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT