高級ホテルやスイーツ店も「おせち」最新トレンド キャラクターや、有名レストランのおせちも

拡大
縮小
おせち 正月
ピエール・エルメ・パリのおせち(写真:ピエール・エルメ・パリ公式サイトより引用)

年が明けた、2024年の正月。正月といえばおせちだが、自宅で「作る」よりも、「購入して食べる」人たちのほうが多いのではないだろうか。

楽天市場の調査によると、2020年から2023年の楽天市場におけるおせちの流通額は約1.9倍に拡大。購入開始時期も早まっているようだ。

さらにハースト婦人画報社の調査では、アンケート回答者の68.9%が「おせちを購入すると思う」と答え、前年より26.8%も増加。ロイヤリティ マーケティングの「男女1000人に聞いた2024年おせちに関する調査」では、購入予算の平均額は18946円と、昨年から1119円増えたようだ。

大人数用のおせち需要が増えている

このようにおせち市場が拡大する中で、足元ではどんなトレンドがあるのだろうか。それぞれ詳しく見てみよう。

まずは、おせちを食べるスタイルだ。行動制限がなくなったことで、大勢で集まることができるようになり、4人以上など大人数用のおせち需要が増えている。

少人数用のおせちも売られているものの、商品単価が安いということもあり、おせち市場全体で注力されている印象はない。おせちの購入予算が上がっているのは、前述したように、より大人数で食べられるおせちのニーズが高まっていることも影響しているだろう。

ちなみに、コンビニエンスストアなどで販売されている自分で自由に組み合わせられるおせちは、少人数で食べられるというよりも、カスタマイズができるという理由で購入が増えているように思う。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT