「深刻な薬不足」に陥る薬局に考えられる解決策 全国の薬局が供給不足に陥った複雑な要因

拡大
縮小
薬不足 薬局
薬局が陥るさまざまな課題。どう解決できるのでしょうか(写真: IYO / PIXTA)

感染症の流行が薬不足に拍車をかけています。季節性インフルエンザの流行拡大と、まだ終息していない新型コロナウイルス感染症、そしてアデノウイルスによる呼吸器感染症や咽頭結膜熱(プール熱)の患者が急増しています。

このため、せき止め薬やたん出し薬の需要が高まり、全国の薬局で欠品が続いています。実際に調剤薬局で「処方薬がすぐに用意できない」と言われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

長く続く薬の欠品問題の背景と、その解決策として注目されている医療デジタルトランスフォーメーション(医療DX)の重要性について解説します。

薬不足はなぜ起こったか

「薬が足りない」――。薬局で処方薬を求めようとしても、いつもの薬がすぐには手に入らない。そんな異常事態とも呼べる薬の供給不足が全国各地で起こっています。

事の発端は、2020年に後発薬メーカーの小林化工株式会社で起こった品質不正です。爪水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入し、服用した人が意識を失うなど重い健康被害が発生しました。こうした後発薬メーカーによる不祥事やトラブルは小林化工1社だけにとどまらず、業界全体で業務停止命令や改善指導が相次ぎました。

すると、不祥事を起こしていない製薬会社に薬の生産注文が殺到するわけですが、これらすべての増産に対応することは難しく、多くの薬で出荷が制限されるようになりました。この出荷制限は現在も解消せず、全国的な薬不足を生み出しています。そうした最中で、冒頭で挙げた感染症の流行が薬不足に拍車をかけました。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT