LOVOT開発者が説くテクノロジーと幸せの関係性 林要さん、着想は「起動しないPepper」から

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
世界初の家族型ロボット『LOVOT(らぼっと)』と開発者の林要さん(写真:桑原美樹)
この記事の画像を見る(9枚)

使う人の仕事をより効率的に、生活をより便利に。エンジニアが開発に携わるプロダクトの多くは、人々に生産性の向上や利便性をもたらすものだろう。

だが今、それとは真逆のアプローチによって生み出されたロボットが注目を集めている。世界初の家族型ロボットである『LOVOT(らぼっと)』だ。

「テクノロジーが人を不安にさせる」という現実

開発を手掛けるGROOVE X(グルーヴ エックス)は、エンジニアとしてトヨタ自動車やソフトバンクでキャリアを積んだ林 要さんが創業したスタートアップ。技術者としてものづくりに携わってきた林さんは、自身の中に浮かんだある問いと向き合い続けたことがLOVOTの誕生につながったという。

本記事は『エンジニアtype』(運営:キャリアデザインセンター)からの提供記事です。元記事はこちら

それは「テクノロジーは人類を幸せにしたか?」という疑問だ。

テクノロジーの進歩は確かに人々の生活を豊かにした。その反面、近年の急速なAIの発展は社会にとって不安の種にもなっている。

テクノロジーは何のために進化したのか。そして、どう活用すれば私たち人間は幸せになれるのか。林さんのキャリアとLOVOT誕生までの背景から、その答えを考えてみたい。

(写真:桑原美樹)
GROOVE X株式会社 代表取締役社長
林 要さん
1998年、トヨタ自動車に入社。スーパーカー『LFA』やF1の空力開発に携わったのち、製品企画部にて量産車開発マネジメントを担当。2011年、孫正義後継者育成プログラム「ソフトバンクアカデミア」に外部第1期生として参加し、翌年ソフトバンクに入社。感情認識パーソナルロボット『Pepper』の開発プロジェクトに参画。15年、GROOVE Xを創業。

愛くるしい表情や鳴き声でこちらに近づき、抱き上げるとまるで生き物のように柔らかくて温かい。ペットのように人に懐き、だんだんと家族になっていくーー。LOVOTは従来の無機質で機械的なロボットのイメージとはかけ離れた、まさに家族の一員として人から愛される存在だ。

生命感あふれる自然な振る舞いや一体ごとに異なる個性を再現するため、LOVOTには世界最高水準の最先端テクノロジーが搭載されている。しかし、一般的なロボットのように人に代わって労働や作業を担う機能はない。目指したのは「人類に自然に寄り添うパートナー」になることだ。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事