ロジカル思考を過信するコンサルが失敗する理由 人は正論だけでは動かず感情変化がポイント
ロジカルシンキングを学びすぎると「理屈っぽくなる」
3秒で伝える意識を持つと、ただ情報を並べるのではなく、物事の本質を考えたうえでシンプルに伝えられるようになります。
話す前に少し立ち止まり、「今、最も伝えるべき内容は何か」「相手にとってわかりやすいシンプルな言葉は何か」と考える。
それはロジカルシンキングの思考訓練と同じような効果を生み、物事を論理的に考える力が身につくはずです。
ただ、ここで勘違いしてほしくないのは、「論理的に考える」と「論理的に話す」はまったくの別モノだということです。
現役コンサルとして誤解を恐れずに言えば、ロジカルシンキングを学んだだけでは「相手を動かす説明」ができるようにはなりません。なぜなら、コミュニケーションとは、あくまで“相手ありき”だからです。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら