AKB48スタイリスト・茅野しのぶさんの挑戦と挫折 痛恨のミスと秋元康氏の言葉で考えを改めた
この時に初めて、「立場によって求めるものが明確に違うんだ」って気付いたんです。それはアイドル本人もしかりだったかもしれません。
三者の要望はそれぞれ異なるから、それらがほんの少しでも交わったところをくみ取って、感動できたり、共感できたりする部分を衣装で魅せる。それがプロとしての、私の仕事だと考えています。

ドラマチックなことが大好き
絶対的な「正解」がない衣装デザインの世界。さらに「アイドル衣装」は、前例も少ないニッチな業界でもある。
そんな中、プロとして“突き抜け続ける”ことができるのは一体なぜなのだろう。
彼女の原動力を聞くと「私、ドラマチックなことが大好きなんですよね」と照れくさそうに笑顔を見せる。
例えば、AKB48はよく音楽番組の収録前に円陣を組むのですが、「メークさんや衣装さんが寝る間を惜しんで、この日のために準備してくれました。テレビの向こう側にいるファンの人を思って、最高のパフォーマンスをしましょう!」って大声で叫ぶんです。こんなに熱くなることって、普通に生きていたらほとんどないですよね。
その思いが、私を突き動かしているのだと思います。

茅野 しのぶさん
創設当初より総合プロデューサー秋元康氏の下で衣装担当として活動。その後、デザイン・衣装・ヘアメークなどの事業を担うオサレカンパニー社のクリエイティブディレクターに就任。これまでに制作した衣装はおよそ35,000着。メンバーの個性を引き出す豊富な衣装デザインとバリエーションに定評があり、AKB48以外にも、声優、コスプレイヤー、2.5次元アーティストの衣装、学校制服・医療制服のプロデュースなども行う。2022年3月よりオサレカンパニー取締役に就任
取材・文/於ありさ 撮影/洞澤 佐智子(CROSSOVER) 編集/柴田捺美(編集部)
Woman typeの関連記事
●「逃げることを否定しちゃダメ」ワインの神様に認められた醸造家・斎藤まゆが見つけた、天職との出会い方
●池田エライザ流、挑戦と向き合う上での心掛け「面倒くさがることもカッコつけることもできるなら、後者を選ぶ」
●津田健次郎「僕にとって立ち止まることは恐怖」いい芝居を追求するために捨てる、経験への甘え
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら