クリエーティブな人が軽井沢で子育てする理由 首都圏で暮らしていた若い世帯の移住が増加

拡大
縮小

マレーシア在住の野本響子さんは著書『子どもが教育を選ぶ時代へ』の中で、「子どもが教育を選べるようになっていくことこそが、21世紀が目指す姿」だと述べている。マレーシアはすでにそのような状況になっているようだ。東京や軽井沢ではそれに近い環境ができつつあるのかもしれない。

新しい住民によるイベント企画

軽井沢近辺では、新しい住民による店舗開店やイベント企画が相次ぐ。クリエーティブな移住者たちのこうした動きは、学校や地域社会に新しい風を送っている。

9月には「軽井沢ブックフェスティバル」というイベントが開かれた。青空の下に広がる芝生に、アウトドアの服装をした参加者が集まる。ステージにはブックコーディネーターの内沼晋太郎さん、NPO法人「読書の時間」の田口幹人さんら専門家の姿があった。

書評家や装丁家から、学校の教員や中高生まで、幅広い人たちが本のために集まっていた。企画を担うメンバーも、都内の出版社勤務のひのなおみさん、軽井沢に移住した後に出版社「あさま社」を立ち上げた坂口惣一さんら、本にまつわる仕事に関わる方々だ。

「軽井沢ブックフェスティバル」の様子

物販を眺めていると、「軽井沢の小中高校生の有志で、イベントを企画しています」と、12月に町内で開催される「本日和」の案内をもらった。実行委員には、軽井沢町の公立学校、軽井沢風越学園、ISAKなどの学校の生徒が名を連ねている。移住者も地域住民も分け隔てなく過ごしながら、さまざまなイベント企画が生まれている。

移住者には、「子どもたちのため」「教育のため」という気持ちが強いかもしれない。しかし、大人が自分たちの「好きなこと」について話す姿や、交流の様子を見ていると、地元では予想以上の化学反応が起きているように思える。

片岡 由衣 フリーライター・編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かたおか・ゆい

東京都出身。東京学芸大学卒。星野リゾート勤務後、専業主婦を経て2020年よりライターとして活動開始。小学校教諭免許所持。2019年より3年間沖縄の竹富島で暮らす。教育や子育て、エンタメを中心に取材記事やコラムを執筆。講談社コクリコで「島暮らしの子育てと学び」連載、朝日新聞EduA、『おしごと年鑑』(朝日学生新聞社)など。埼玉の山に囲まれたエリアで3人の子育て中。フリースクールなど、学校以外の学び場でも過ごす。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT