「もっと何かできたはず」をなくす"ペットの終活" 愛犬・愛猫の死で「ロス」に陥る飼い主は約6割

拡大
縮小

また、ペットと別れるときの対応を後悔している人も約6割いました。

アイペット損害保険株式会社「ペットロスに関する調査」より

その理由としては「もっと何かできたのではという漠然とした思い」「一緒の時間の過ごし方」が上位となり、約半数(複数回答)が選択。このほか、ペットが亡くなる原因となった病気やケガに関する後悔や、治療に関する後悔を抱えている人もいました。

アイペット損害保険株式会社「ペットロスに関する調査」より

その一方で、「後悔していることがない」を選択した人にその理由を尋ねたところ、「十分に一緒の時間を過ごすことができたため」が6割を超え最多に。後悔なくペットを看取るためには、一緒に過ごす時間が重要なのではとしています。

「ペットの終活」を考える

筆者は2016年から、ぺトハピ株式会社と共に「ペットの終活」を提案してきました。

この活動は、限りある命を意識しながら後悔のないように、今を楽しく有意義に過ごすという「生きる」をテーマにしています。前述した調査結果にもあるように、十分に一緒の時間を過ごすためには、ペットも飼い主も元気なうちから実践することが大切。それが「ペットロス」を軽減することに繋がると考えています。

「ペットの終活」という言葉を目にしたとき、多くの飼い主は「そんなことは考えたくない」「まだまだ考えるのは早すぎる」と思うことでしょう。毎日、元気なペットの姿を見ていれば、別れのときのことなど考えたくないのは当然かもしれません。

人間の終活でもはじめの頃は「縁起でもない」との思いが根強く、なかなか浸透しませんでした。

しかしその後、「死」がテーマではなく「生きる」が最大のテーマであるということが徐々に広まっていきました。「さまざまな準備を整え、その後の人生を穏やかに有意義に過ごし、後悔しない人生にしよう」と考えるようになったのです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT