松本大「日本代表チームに年功序列はありえない」 実力主義でTOPIXも企業業績も一気に高まる!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

日本はバブル経済が崩壊した1990年代、長期低迷から脱するために「日本的経営を見直す」などと言って、終身雇用制度や年功序列賃金を廃し、成果主義の導入や年功にとらわれない昇進制度、あるいは雇用の流動化を進めようとしてきましたが、実は大企業になるほど、いまも根強く終身雇用制度や年功序列賃金が維持されています。

とくにひどいのは銀行や中央省庁です。いまでも「〇〇年入省組」などということが平気で使われています。

事務次官など、各省庁のトップに就く順番も年功序列が絶対で、入省年次の若い人が、古い人を飛び越えてトップに就任するなんてことは、まず起こりません。中央省庁がそういう状態だから、そこと付き合う大企業も、どうしても入社年次を重視せざるをえなくなります。

プロのサッカーチームは実力主義です。「この選手はチームに所属して5年が経ったから、レギュラーメンバーに加わってもらおう」などという人事は、絶対にありえません。

日本企業は、この絶対にありえない年功序列のサッカーチームであるにもかかわらず、GDPというワールドカップの世界で第3位を維持しています。これは、まさにアメイジングなことなのです。

つまり、日本企業にはものすごいポテンシャルがあるのです。

それを解放するためには、とりもなおさず年功序列をやめることが大事です。もし日本企業が本気になって年功序列をやめれば、十分に世界第1位を狙えるところまで行けるかもしれないのです。

ヒト・モノ・カネの最適配置で日本は元気になる!

1960年前後からの30年間は、日本の高度経済成長に始まり、GDPで世界第2位に上り詰め、株価が過去最高値を更新するなど、まさに絶頂期を謳歌したわけですが、1990年代に入ってからは株価が急落し、不良債権問題をはじめとして、大手金融機関が経営破綻に追い込まれた金融危機、長期化したデフレ経済など、ネガティブな事象が次々に起こりました。

わたしは今、59歳になったのですが、この60年間の日本経済を振り返ると、絶頂に向けてひたすら20年間、突っ走った後、それとほぼ同じ期間、大いなる試練を味わったことになります。そして、この試練の40年間で、多くの日本人が自信を喪失しました。

なぜ自信を喪失してしまったのでしょうか。少なくとも、日本人1人ひとりの基礎能力が、諸外国に比べて大きく劣ってしまったというわけではありません。そうであるにもかかわらず、自身喪失に陥ることになった最大の原因は、ヒト・モノ・カネが最適配置されていないことにあります。

次ページヒト・モノ・カネの最適配置を妨げている制度
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT