「子どもには新しい経験を!」親の願望に潜むワナ 発達障害の臨床医が教える「逆説的子育て論」
精神科医として30年以上、発達障害の診療と研究に携わってきた本田秀夫氏の最新刊『マンガでわかる 発達障害の子どもたち』(マンガ・フクチマミ)。同書では「発達障害」、なかでも「自閉スペクトラム」の特性がある子どもたちへの対応法について解説しています。
前回は「自閉スペクトラム」の特性や「苦手なことでも“少しずつ”の方針はうまくいかない」理由をお伝えしてきました。今回は、子どもには「無理に新しい経験をさせない」という逆説的な子育て論をお届けしていきます。
園に行くとき、いつも同じ道を通りたがる子

(画像:『マンガでわかる 発達障害の子どもたち』)
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら