日本人大好き「焼肉店」倒産続いている最大の理由 3年前の寿司屋倒産ドミノを彷彿とさせる現象

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
焼き肉店が相次いで倒産の危機に追い込まれている理由とは(写真:ocsa/PIXTA)

「2023年1~8月に発生した焼肉店の倒産は16件。2022年の同期間に比べ約3倍となった他、1~8月の累計としては過去10年間で最多ペースに迫る」という帝国データバンクのニュースが話題になり、私、肉おじさんのところにもこれは本当か? との問い合わせがありました。

換気が良く3密回避ができ、1人焼肉スタイルも登場し、コロナ禍でも好調と言われ、店舗数も増えた焼肉店が、今年になって苦戦。とはいえ、倒産、廃業しているのは、実は町場の個人経営の焼肉店がほとんどで、多店舗展開をしている焼肉店の倒産の話はあまり聞きません。

焼肉店は「五重苦」に見舞われている

そもそも今回の焼肉店が倒産に追い込まれている理由は、

1. ウクライナ危機をきっかけとする、輸入頼みの餌代の高騰による牛肉(和牛、国産牛)の値上げ、円安による輸入牛肉価格の高騰
 2. 「ワタミ」や「幸楽苑」などの大手の参入
 3. デフレ慣れした消費者が多く、値上げができにくい現状

――この三重苦と言われていますが、実は、
 4. 人手不足による人件費の高騰
 5. 光熱費の値上がりと設備投資の高騰

――の2つを合わせた「五重苦」というのが現実です。

特に、人材不足は深刻で、コロナ禍をきっかけに人と接触するサービス業の中でも飲食業を敬遠する傾向が強く、社員のみならず、アルバイトのスタッフの採用は非常に困難な状況です。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事