揚げ出し豆腐の材料(2~3人分)
豆腐 1丁(350g)
塩 小さじ1/4
片栗粉 適量
水 250ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
鰹節 2g
なめこ 1パック(100g)
青ネギ 適宜
揚げ油 適量
豆腐 1丁(350g)
塩 小さじ1/4
片栗粉 適量
水 250ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
鰹節 2g
なめこ 1パック(100g)
青ネギ 適宜
揚げ油 適量
まず豆腐の下処理から。

おとうふ工房いしかわの「究極のきぬ」を使用しました
豆腐は1丁を6等分に切ります。豆腐は小さく切ったほうが衣とのバランスがよくなりますが崩れやすくなり、逆に大きくても扱いづらくやはり崩れる原因になります。
もう少し小さく切ることもできるかもしれませんが、作りやすさを優先すると6等分といったところ。慣れてきたら8等分にしてもいいでしょう。

豆腐を切るときは小さいまな板があると扱いが楽です
豆腐の両面に塩小さじ1/4を振り、キッチンペーパーで挟んで冷蔵庫で15分以上置きます。この工程がこのレシピの最大のポイントで、豆腐の水気をある程度切り、崩れにくさを確保します。キッチンペーパーの上におくと豆腐の水気はある程度切れますが、塩で下味がつきますし、表面の水気を除去することで衣がつきやすくなります。

豆腐の水切りには重しなどを使う場合も多いですが、なめらかさを優先します
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら