ゴルフ会員権、株高についていけない理由 平均価格は低迷だが、今後は2極化の動きも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

パブリックコースを中心にビジターでも予約しやすいコースを売りにしてきたゴルフ場運営大手でも、会員募集に力を入れる動きが出ている。

全国で128コースを運営するPGMホールディングスは、これまで43コースで補充会員を募集してきた。この4月からはさらに27コースで補充募集を始め、パブリックの1コースも会員制に変えて新規募集を開始した。

田中耕太郎社長はこう説明する。「東日本大震災のとき、原発風評被害でほとんどお客様のいなくなったコースもあった。しかし、会員制コースには、こういうときこそプレーしようと、会員が率先して来てくれた」。

135コースを運営するアコーディア・ゴルフも約100コースで会員権を補充募集中だ。両社とも補充募集の会員権は平均相場よりさらに安く、30万~50万円前後が中心。「会員なら土日でもプレー料金はキャディーレスの食事付きで6000~7000円。シーズンによっては、ビジターだと土日で1.5万~2万円にもなり、差は大きい」(アコーディアの渡邊真司・執行役員営業本部長)。つまり、週1回プレーすれば1年で取り戻せる価格設定を打ち出す。

上昇する場合は高額会員権から

運営会社側が補充募集に力を入れる中、会員権相場はどうなるのか。「富裕層は株高の資産効果があるので、これから上昇する可能性はある。そのときは、高額会員権から上がるだろう」と住地ゴルフの小林社長は見ている。

同じ会員権といっても、運営大手が補充募集する数十万円のコースと、数百万円以上の高額コースとでは、相場が異なる動きをする局面もありそうだ。

「週刊東洋経済」2015年5月23日号<18日発売>「価格を読む」を転載)

大滝 俊一 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおたき しゅんいち / Shunichi Otaki

ここ数年はレジャー、スポーツ、紙パルプ、食品、新興市場銘柄などを担当。長野県長野高校、慶応大学法学部卒業。1987年東洋経済新報社入社。リーマンショック時に『株価四季報』編集長、東日本大震災時に『週刊東洋経済』編集長を務め、新「東洋経済オンライン」発足時は企業記事の編集・配信に従事。2017年4月に総務局へ異動し、四半世紀ぶりに記者・編集者としての仕事から解放された

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事